HOME > 論文・文献について

論文・文献について

金沢方式は30年以上の実績があり、論文、文献等も多数あります。主なものをまとめました。

原田浩美:聾教育に早期から文字を導入するにいたった教育理念の形成過程について-鈴木重忠の足跡をたどって-.福岡教育大学修士論文:63-69,2002

鈴木重忠,能登谷晶子:聴覚障害児の言語指導-金沢方式をかえりみて-.音声言語医学34:257-265,1993

鈴木重忠,金作美矢子:早期文字指導を行った重度聴力障害児の言語発達.聴覚言語障害6:127-135,1977

鈴木重忠,能登谷晶子:1重度聴覚障害幼児の言語記号学習過程.日耳鼻82:263-270,1979

能登谷晶子,鈴木重忠,中島美喜子:聾幼児2例の音声および文字言語記号の習得過程.音声言語医学20:69-79,1979

鈴木重忠,能登谷晶子:重度聴覚障害幼児の1歳代における音声および文字言語の習得成績.音声言語医学21:240-247,1980

鈴木重忠,能登谷晶子,杉盛 恵:重度聴覚障害児の2歳代における音声および文字言語の習得成績.音声言語医学22:271-275,1981

能登谷晶子,鈴木重忠:難聴幼児の言語発達と文字言語の役割.音声言語医学25:140-146,1984

鈴木重忠,能登谷晶子,古川 仭・他:早期より文字言語を導入した聴覚障害児の言語検査成績.音声言語医学29:280-286,1988

能登谷晶子,鈴木重忠,手取屋浩美・他:早期から手指法を導入した重度聴覚障害児2例の言語発達.日耳鼻95:1360-1365,1992

Notoya M,Suzuki S,Furukawa M:Effects of early manual instruction on the oral-language development of two deaf children.Am Ann Deaf139:348-351,1994

Notoya M,Suzuki S,Furukawa M:Long-term progress in reading abilities in hearing-impaired children trained by the Kanazawa Method.Auris Nasus Larynx(Tokyo)23:43-47,1996

能登谷晶子,伊藤真人,古川仭:0歳代で訓練を開始できた高度聴覚障害幼児の言語獲得経過.つるま保健学会誌,26:75-80,2002

能登谷晶子,鈴木重忠,古川 仭・他:難聴児のインテグレーション成績と高度難聴乳幼児における手話の獲得.音声言語医学27:235-243,1986

能登谷晶子:文字・音声法による難聴幼児の言語治療に関する研究.十全医学会雑誌96:835-851,1987

Notoya M,Suzuki S,Furukawa M:Academic success of integrated hearing-impaired pupils who had enrolled in the early written-oral language program.Auris Nasus Larynx(Tokyo)19:161-167,1992

小林智子,能登谷晶子,古川 仭:金沢方式による言語訓練を受けた聴覚障害児の読書力長期経過.音声言語医学44:298-303, 2003

Notoya M. Ito M. Furukwa M. : Preligually deafened children’s performance with cochlear implant. Memorials Health Sci. Med. Kanazawa Univ. 24(2):189-194,2001.

Masako Notoya, Makoto Ito, and Mitsuru Furukawa : The Development of speech perception in children with cochlear implants at Kanazawa University. Cochlear Implants-An Update, ed. by T. Kubo, Y. Takahashi and T.Iwaki,pp361-365,2002.

能登谷晶子、編:ことばを獲得するための二人三脚が始まった.金沢方式研究会,2003.

能登谷晶子:言葉の話し(古川仭,監修 耳よりな話,第4章).北国新聞社, p175-178,2003.

能登谷晶子:金沢方式について.小児耳鼻咽喉科,24;14-17;2003.

橋本かほる 能登谷晶子 荒舘宏 津田明美 古川仭:重複障害幼児への金沢方式によるコミュニケーション指導. 小児耳鼻咽喉科,24;46-49,2003.

小林智子 能登谷晶子 門田修治 伊藤真人 古川仭:聴覚障害乳幼児における聴覚障害―耳鼻咽喉科疾患の頻度―.小児耳鼻咽喉科,24;54-57,2003.

Emad Badran, Masako Notoya, Toshiaki Tsukatai,Mitsuru Furukawa:Long-term effects of age of enrollment in the Kanazawa Method on fundamental frequencies of hearing-impaired subjects. The Japan Journal of Logopedics and Phoniatrics, 46(2);126-135,2005.

平野哲雄 長谷川賢一 立石恒雄 能登谷晶子 倉井成子 斎藤吉人 椎名英貴 矢守麻奈 小池三奈子 編:聴覚障害 評価(言語聴覚療法 第2版 小寺富子 監修).協同医書出版,2004,pp24-29.

Masako Notoya, Tomoko Kobayashi, Makoto Ito, Mitsuru Furukawa: Clinical course of four children with Waardenburg syndrome Type 1. J.Tsuruma Health Sci. Soc.28;177-181,2004.

Mitsuru Furukawa, Masako Notoya, and Takaki Miwa: Acquisition of oral and written language by children with severely impaired hearing (J Suzuki et al. Eds.), Hearing Impairment-an invisible disability-. P130-136, Springer, 2004.



○年間行事>>
○書籍の出版>>
○トレーニングの実際>>
○健常児の言語発達>>
○論文・文献について>>
○金沢方式の講習会>>
○金沢方式の研修会>>